【食と自然とサステナブルを体験  1泊2日Plan】

上勝の定番スポットをじっくり巡るプラン。ゼロ・ウェイストセンターで未来を考え、山間の景色を眺めながら地元の味覚を堪能。サステナブルな視点を学びつつ、リフレッシュするひとときをお届けします。


START

1日目

1

12:00 cafe polestar / カフェ・ポールスター/ランチ

画像:ランチ
“上勝町を五感で感じられる空間”をコンセプトに2013年オープン。
美味しいコーヒーが飲めて、上勝産の商品に触れられて、
季節の野菜を使った食事を楽しんでもらえるような
空間やメニューづくりに取り組んでいます。

車で約5分

2

15:00 ゼロ・ウェイストアクションホテル “HOTEL WHY” チェックイン

画像:HOTEL WHY
「なぜ?」を紐解き、日々の暮らしを見つめなおす学びと寛ぎの時間。
客室は全室メゾネットタイプ。上勝町産の木のぬくもりが優しくつたわる山小屋のようなお部屋です。

3

16:30 STUDY WHY

画像:作業服を着た男女

上勝町の住民が43分別に取り組む「ゴミステーション」や中古品のリユースを行う「くるくるショップ」など、町のゼロ・ウェイストの活動拠点となっています。「ゼロ・ウェイストアクション」をコンセプトにした体験型宿泊施設「HOTEL WHY」では、毎年町の人口以上のお客様にご宿泊いただき、スタッフ自ら施設案内ツアーや分別体験をご案内しています。

徒歩で1分

4

17:30 WHYのハテナを見にいく

画像:WHYのハテナ

HOTELから徒歩5分。HOTEL WHYの「?」を上から眺めるPHOTOスポットから記念撮影。

※アクセス方法はスタッフにお声掛けください

車で約5分

5

18:30 Ristorante pertornareディナー

画像:Ristorante pertornare

新鮮なものをシェフが厳選し、土地の旨みを感じ食材ひとつひとつが持っている力を存分に味わえる本格イタリアン。自然溢れる町にある店内で、思う存分旬の料理を味わってください。

2日目

1

8:30 ゼロ・ウェイストアクションホテル “HOTEL WHY”/朝食

画像:朝食

朝食は上勝町内にあるブルワリー RISE & WIN Brewing Co.で作られるオリジナルメニュー。お弁当箱のお好きな具材をベーグルに挟んでお召し上がりいただけます。また、ビールの醸造後に出たココナッツを再利用したナッツグラノーラやヨーグルト、ミネストローネスープがセットになっています。

2

9:30 くるくる工房見学

画像:くるくる工房

くるくる工房は、捨てられた鯉のぼりを何かに活かせないかとおばあちゃんが巾着を作ったことから始まりました。「不要」になった着物・帯・鯉のぼり・毛糸などを再利用を始め、使えなくなった廃棄予定のバッグなどの修理、アップサイクル、裾上げ等のお直しをしております。

車で約10分

3

10:30 KAMIKATZ STONEWALL HILL CRAFT & SCIENC見学

KAMIKATZ STONEWALL HILL CRAFT & SCIENC見学

普段は立ち入ることのできない工場内で、ビールのテイスティングのご提供やビールづくりの話をお楽しみいただきながら、バレルルームやインディゴタワーなどもご案内します。

車で約10分

4

12:00 月ヶ谷温泉「月の宿」/ランチ

画像:お食事

上勝町特産の椎茸を筆頭に、山菜入りのそば、旬のお野菜の天ぷらといった山の幸、勝浦川で獲れるアメゴのお寿司や塩焼き、マスのお刺身など、田舎ならではの自然の恵みを存分に味わえるお料理を提供しております。

徒歩で約3分

5

13:00 CRAFT ICE CREAM & GELATO “TONPUKU”/ジェラートを楽しむ

画像:ジェラート

上勝町の特産品(ゆこうや、葉っぱビジネスで出荷されているつまもの)をつかったフレーバーや、山の工房ならではの山菜や山の木々などの草木をつかったフレーバーのジェラードです。

車で約5分

6

14:30 いっきゅう茶屋/お土産

画像:いっきゅう茶屋

地元産の旬野菜や農家さん手作りのお寿司やお餅、特産品の晩茶やポン酢など上勝産のものばかりが並ぶ産直市。上勝の野菜、果物、産品が1番集まる店で、時間をかけてゆっくり上勝を味わってください。

GOAL